猫と散歩ってできるの?その必要性と注意しなければいけない事とは!?




猫って犬のように、散歩できるのか気になった事はありませんか?私も愛猫が犬のように散歩できたら、とても楽しんだろうなって思ったこともあります。飼い主によって考えは様々あると思いますが、猫が育った環境などによって、実は散歩が必要な時もあったんです。

しかし猫が散歩する事によって、危険性やデメリットなどもあるので正直どちらが正しいか、私にもわかりません。ですが猫が外に興味を持っているのであれば、散歩が効果的かもしれないんです。

今回はそんな猫の散歩について、必要性や散歩する事での危険性などと、徹底気にお伝えしていきたいと思いますので、最終的には飼い主のあなたの判断で、散歩をした方が良いのか、しない方が良いのかを決めてあげてやって下さい。

猫に散歩をさせる必要性とは?

猫を室内だけで飼っていると、放し飼いの猫よりも、運動量が少ないことが原因で体調管理ができない事が考えられる。また完全室内飼いの猫であれば、外の世界を知らないので、ストレスにならないと言われていますが、一概にもそうとは言えず実際にストレスが溜まってしまい、問題行動を引き起こしてしまう子も中にはいるんです。

そのような猫たちの場合は、散歩が効果的とされているんです。他にも猫に散歩が必要とされるのは、外への好奇心がある猫であったり、縄張り意識が強い猫、肥満体質な猫、エネルギッシュな猫、元々野良だった猫などは、効果的かもしれませんよ。

先ずはじめにこちらではそんな散歩をさせる必要性について、より詳しく下記にお伝えしていきますので、そのような猫を飼っている場合は、散歩させてあげた方が良いと思います。しかし家の中で満足している場合は、無理に散歩に連れて行く必要はないので、その事を十分に理解したうえで散歩に連れて行ってあげてやって下さい。

ストレスの軽減

縄張り意識が強い子や、元々野良だった猫なども場合は、室内の狭い空間で過ごしていると、ストレスになってしまい問題行動を起こすことも考えられます。散歩に連れて行く事によって、室内では見られない物や聞こえてこない音などの、色々な事が猫にはいい刺激となり、ストレスを発散する事ができるんです。

また縄張りが奪われてしまう不安から、ストレスが溜まってしまい、室内でスプレーなどの問題行動を起こす猫も実際にいるんです。室内で十分に遊ばせてストレスを発散する事も出来ますが、むしろ散歩させてあげた方がストレスを溜める事はないので、そんな猫を飼っている場合は散歩が良いと思います。

病気の予防

また猫を散歩させてあげる事によって、病気の予防にも繋がるんです。完全室内飼いで猫を飼っているとどうしても運動量が制限されてしまう為、水を飲む量が不足気味になってしまいます。

そうしたことを続けると、おしっこと一緒に排出する老廃物などが体内に溜まってしまい、尿路疾患になりやすくなってしまうんです。その為散歩を取り入れて、取り入れて運動させてあげる事で、自然と水分摂取量を増やすことができると考えられています。

運動不足の解消

病気の予防だけでなく、猫を散歩に連れて行く事で、運動不足も解消することができます。室内の狭い空間で生活している猫は、どうしても運動不足気味になってしまうんです。

猫は運動不足が続いてしまうと、太ってしまうだけでなく、肥満体質になってしまう恐れもあります。散歩をしない事で肥満になってしまうと、室内でも動こうとはせずに、さらに病気になることにも繋がりますので、特に肥満猫の場合は散歩で、運動不足を解消してあげる事が必要だと思います。

絆を深めることができる

散歩は猫とのスキンシップをするには、必要な事だとも言われています。普段室内では出来ない外の空間で愛猫と散歩してあげる事で、猫との間に信頼感が生まれ絆を深めることができるんです。

猫との信頼関係が築きあげられていない飼い主でも、散歩を続けた事によって、絆を深められたケースも実際にあるので、絆をより深めたいあなたにも散歩は良いと思いますよ。

脱走しても帰ってくる可能性が高まる

猫に散歩をさせていた事で、たとえ脱走してしまったとしても、帰ってくる可能性が高まりますよ。猫が散歩をしていた近所や風景などを覚えてくれていれば、迷子にならずに家に帰ってきてくれるんです。

また、火事や地震震災の時に飼い主と猫が一緒に避難できるように、散歩で練習をさせておくことで、たとえ猫が逃げ出していたとしても、迷子にならずに家に戻ってきてくれたケースも実際にあるんです。

猫の散歩には危険がいっぱい

猫を散歩させる必要性は様々ありますが、猫を外で散歩させるとなると、猫にとっては危険がいっぱいあるんです。猫は犬と違い、木に登ったり草むらの中に入ったりなどして、必ずしも犬のように、真っ直ぐ歩いてくれるわけではないんです。

また外の世界を怖がってしまい暴れ出した結果、首輪とリードが外れ交通事故になる事も考えられるほど、猫の散歩にも危険がいっぱいあるんです。こちらではそんな猫の散歩には様々な危険があることを十分に知ってもらう為に、下記に考えられる散歩の危険について紹介していきたいと思います。

もし今あなたが飼っている愛猫が、健康体であったり、家の中の生活で満足しているようであれば、このような危険を冒してまで、無理に散歩をさせる必要ないという事になります。

怪我

猫は犬のように真っ直ぐには歩かずに、自由気ままに狭い場所や高い場所にのぼったりして、散歩をする傾向があります。そうした場所を歩いている事で、怪我を負ってしまう事も考えられるんです。

また他の猫と遭遇したことで、喧嘩となり怪我を負ってしまう事も実際にあるんです。猫は縄張り意識が高い生き物で自分のテリトリーに入った猫に対して、追い出そうとするため喧嘩に発展することが多いと考えられています。

感染症

また他の猫と喧嘩をした事で、感染する事も考えられます。猫の感染症は様々あり、その中でも猫エイズや猫白血病などを引き起こした猫と喧嘩をしてしまえば、そこから愛猫に感染してしまう事も実際にあるんです。

また感染症は喧嘩だけでなく、蚊がウイルスを運んできて、猫の血を吸ってしまえばそれが原因で、感染症を発症してしまったというケースもあるので注意しなければいけないのです。

寄生虫

感染症だけでなく、外の世界にはノミやダニなどの寄生虫が多く生息しています。散歩している猫が草むらなどに入ってしまえば、そのような寄生虫に寄生される可能性も高くなってしまいます。

他にも猫は自分のニオイをつける為に、ゴロゴロと背中を地面にこすりつける行為があります。そのマーキング行為が原因で、地面にいた寄生虫に寄生されたケースも実際にあるので注意が必要です。

交通事故

猫と散歩している最中にうっかりリードを離してしまうと、車やバイクなどにひかれてしまうといった交通事故も考えられます。猫の交通事故は全国的にも多いので、気をつけなければいけないのです。

たとえ飼い主がしっかりとリードを掴んでいたとしても、猫は唐突にダッシュしたりすることもあるので、車やバイクには注意が必要なんです。

草も危険

猫にとって外の世界の、草も危険なんです。猫は草を食べる事で、毛づくろいなどをした毛玉を吐きだす効果があるとされているのですが、外の草には除草剤などが撒かれている可能性があるんです。

その除草剤が撒かれた草を猫が食べてしまうと、健康に害を及ぼす危険性もあるので注意しなければいけないのです。

猫との散歩にはデメリットもある

猫の散歩には様々な危険が伴ってきますが、デメリットもあるんです。猫にとって散歩をする必要がある場合もありますが危険が伴い、デメリットもあるという事を十分に飼い主のあなたに理解してもらう為に、こちらではそんな散歩のデメリットについてお伝えしていきたいと思います。

猫の催促

猫の散歩を習慣づけてしまうと、散歩に行ける事を覚えてしまい、窓を引っかいたり鳴きだしたりして、「散歩に行きたい」と催促されてしまう事も考えられます。催促された時に散歩に連れてあげれればいいのですが、飼い主の事情で散歩に連れて行けれない場合もありますよね。

催促された時に散歩に行けないことが続いてしまうと、猫のストレスにもなりかねないのです。そのようなデメリットがあるので、私個人的には猫に時間を合わせることができるなら散歩は良いのですが、合わせることができないのであれば、散歩を習慣づける事はあまりお勧めはできません。

脱走しやすくなる

また猫は散歩で外の世界を知ってしまうと、脱走しやすくもなってしまいます。散歩によって外の世界の楽しさを知ってしまったら、室内の生活では物足りなくなってしまい脱走してしまう猫も実際にいるんです。

特に縄張り意識が強い猫の場合は、外の自分のテリトリーが他の猫に奪われていないか気になってしまい、自分で窓などを開けて脱走してしまう場合があるので注意が必要です。

トラウマになる事も

猫の性格も人間と同じように様々ありますので、外の世界が楽しいという子もいますが、恐ろしいと思ってしまう猫もいるんです。そのような子を散歩に連れて行くと、はじめて見る物やはじめて聞く音にビックリしてしまい、パニックになってしまう場合はあります。

そんなパニックを引き起こした事が原因で、外の世界がトラウマになってしまった猫も実際にいるんです。もしそんな事になってしまうと、外を怖がるだけでなく、飼い主が外から帰ってきたニオイなどにも、強い警戒心を抱いてしまい、あなたにも近寄ってこなくなることも考えられます。

逃げてしまう事も

また散歩に連れて行ったことで脱走しやすくなるだけでなく、実際に家から逃げてしまう事も考えられます。一度外の世界を知ってしまうと猫は、その新しい世界が楽しくなってしまい、逃げてしまった子も私は知っています。

猫によっては、散歩中に飼い主の隙をついて、逃げてしまう場合もあるので注意が必要です。猫が逃げてしまっても戻ってきてくれればいいのですが、戻ってこなかったというケースも少なからずあるんです。そうしたデメリットを考えた時に、散歩をさせない方が飼い主のあなたの為かもしれませんね。

猫と散歩するには準備が大切

しかし猫を室内だけで飼っていると、運動量や刺激が少なく、ストレスが溜まったり、体重が増えて肥満になってしまう事も考えられます。また犬のように愛猫を散歩させるという事は、私もそうだったように飼い主なら誰でも思い描いた夢でもありますよね。

ですが実際猫という生き物は、大人しく散歩してくれるわけではありませんし、あなたの指示に従いながら歩いてくれるわけでもありません。それだけ猫の散歩は難しいものですが、それでも散歩をさせたいと思っているのであれば、すぐに散歩に連れて行くのではなく、準備が大切になってくるんです。

こちらではそんな猫と散歩する際に大切な準備について、下記に詳しくお伝えしていきますので、その準備がすべて整った後に、散歩に連れて行くことをお勧めします。

爪切り

猫と散歩をしている時に、怯えたりして威嚇した際に誰かを引っかいたり、他の散歩している動物を傷つけない為に爪を切っておいた方が良いと思います。また飼い主のあなたが猫を抱きかかえた時に、引っかかれる可能性もあるので爪切りは大切な事です。

猫の爪を切ってあげる時には、爪にも神経が通っているので、先端から半分以上切らないように注意しながら、切るようにしてあげてやって下さい。

予防接種

予防接種の準備を怠ると、猫を散歩に連れて行った時に病気にかかってしまう可能性が高くなってしまいます。外の世界には私たちが見えないだけで、病原菌がウヨウヨ存在しているんです。

予防接種をしないでそんな危険な外に出してしまうと、その事が原因で病気にかかってしまい、最悪の場合命を落としてしまうケースも実際にあるので、散歩に連れて行く前には必ず予防接種をしておいた方が良いと思います。

ハーネスを購入する

「どうしてハーネスなの」と疑問に思うかもしれませんが、首輪にリードをつけるタイプだと、猫が散歩中に暴れたりしてしまった時に、首輪が抜けてしまったり、首を絞めてしまう可能性があるんです。

その点前足を通すハーネスタイプだと、そのような危険性が少しでも軽減することができるんです。しかしハーネスでも適当なものを選んでしまうと、散歩途中に抜けてしまったりすることもあるので、必ず専門店で猫の体に合ったハーネスを購入することが大切です。

また最悪の事態を考え、できるだけ派手なものを選んであげる事をお勧めします。地味なハーネスだと逃げてしまった時などに、発見しにくくなってしまいますからね。

ハーネスに慣れさせることも重要

猫は突然ハーネスで体を縛られると、ほとんどの子が嫌がってしまう事が多いそうです。実際に私の飼っている猫も、いきなりハーネスを装着した時は暴れて取り外そうしていました。

そんな嫌がった状態で散歩に連れて行くと、とても危険なのでたとえハーネスを購入したからといっても、そのハーネスに慣れさせることも重要なんです。どのようになれさせれば良いのかというと、ハーネスを装着した状態でご飯を食べさせたり、猫じゃらしなどのおもちゃを使って、遊んであげるのも良いと思います。

つけはじめはかなり嫌がると思いますが、装着時間を短くしながら、少しずつ時間を長くなるように慣れさせると、自然とハーネスをつけていても嫌がらなくなってくれますよ。

コースをあらかじめ確認しておく

散歩をする前には、散歩コースをあらかじめ確認しておくことが大切です。「危険な障害物はないか」「人通りは多くないか」「車やバイクは走っていないか」などを重点的に確認してあげ、安全な散歩コースを確認してあげる必要があります。

また初めて散歩する時は、家の周りだけを一周するように散歩をさせてあげ、外の世界に慣れさせるのも大切ですよ。

人が多い時間帯は避ける

猫を散歩させる準備として、人が多い時間帯ではないかチェックしておくことも大切です。人が多い時間帯に散歩させてしまうと、元々警戒心が強い猫は暴れ出して逃げてしまう事も考えられます。

できるだけ人が少ない時間を確認し、散歩する猫に安心感を与えておいた方が良いんです。

子猫の時期から練習した方が良い

成猫になってから散歩に連れて行くより、子猫の時期から散歩に行く練習をしておいた方が良いと言われています。子猫の時期から様々な事に慣れさせておくと、飼い主のあなたの負担も軽減することができますよ。

成猫の場合は警戒心がとても強いのですが、子猫の場合だと警戒心より好奇心が強い為、様々なものに興味を示してくれるので、慣れてくれるのが成猫より早いんです。しかし生後3ヶ月以内の子猫の場合はまだ免疫力も低い為、ハーネスなどは慣れさせていいのですが、まだ外には出さないことも大切です。

猫との信頼関係も重要

猫の散歩の準備として関係ないと思われるかもしれませんが、飼い主のあなたと猫との信頼関係も重要なんです。愛猫との信頼関係が築き上げられていないと、名前などを呼んでも知らんぷりされてしまい、一緒に散歩するのはほぼ無理だと思います。

その為猫との信頼関係ができているか、室内で名前を呼んだりなどして、確認しておくことも必要です。もし室内で名前を呼んでも来てくれない場合は、まだ信頼関係が築き上げられていないことが多いそうです。

できる事ならキャリーバッグも

できる事なら、散歩する前にキャリーバッグも用意しておいた方が良いと思います。キャリーバッグがあれば、近くの公園などにも連れ出してあげられますし、たとえ外の世界を怖がったとしても、バッグから出すことなく、外の空気にあててあげる事も出来ますよ。

私の場合は、猫の体よりも多めのキャリーバッグで、バッグ全体が360度見渡せるように、網状になっている物を用意していますので、一応参考にして頂ければと思います。

猫を散歩させる時の注意点

猫の爪を切ったり予防接種をし、ハーネスにも慣れ散歩コースなども確認できたら、いよいよ散歩を開始することができます。しかしこれだけは覚えておいてもらいたいのですが、猫は絶対に犬のように決まった道を真っ直ぐある事はありません。

私も実際に散歩させた時は、車の下でくつろぎ出して10分くらい出てこなかったり、人が入れないような細い道に入ろうとしたりと、苦労した経験があります。それだけでなく、飼い主の思うように行動させてくれないので、普段はすぐに終わる散歩コースでも2時間かかってしまったこともあります。

猫との散歩は夢のようですが、現実は猫と散歩に行くという事は、そういうことなんだと理解し、ある程度は猫に付き合ってあげなければいけないのです。こちらではそんな猫を散歩させる時に、注意する事をまとめていきましたので、是非散歩をする際の参考にしておいて下さい。

散歩時間は自由にさせる

何度も言うようですが、猫は犬と違って飼い主の思い通りには散歩してくれません。家の周りを歩いただけで満足する事もありますし、遠くまで散歩する時もあります。

そんな猫の散歩時間を飼い主が決めてしまえば、家に戻った後も満足しきれずに、また散歩を催促されてしまう事も考えられます。そのような事になってしまうと飼い主のあなたの負担にもなりかねないので、猫の散歩時間は自由にさせてあげて、満足するまで歩かせた方が良いと思います。

車などには気をつける

猫の散歩で注意する事は、何より交通事故などの恐れがある車などには注意しなければいけません。猫は車などが通ると、その音にビックリしてしまいパニックになる事もありますし、突然走り出して、あなたの手から離れてしまえば、大変な事になってしまいますからね。

そのような車などが通る道を避けるのが好ましいですが、どうしてもない場合は車が近づいてきた時に抱っこしてあげたり、離れた所で車が通り過ぎるまで待つなど工夫する事も大切です。

また車だけでなく、バイクや電車などにも気をつけて、できる事ならそうした場所を避けた方が猫の安全の為にも良いと思います。

マナーは必ず守る

室内で飼っている猫のほとんどが、トレイなどできちんと排泄をすることができるのですが、猫の中には、散歩中に用を足して、家のトイレでしない子もいるそうです。そうした猫の場合は、糞処理用の袋や紙などを持参して、人の敷地や公園の砂場などに入らないように注意し、もし排泄をしてしまった時にはきちんと掃除することが大切です。

また散歩に慣れてくると、外でする事を覚えてしまい、散歩中に排泄をする事も考えられるので、必ず散歩のマナーを守るように心がけるようにした方が良いと思います。

怖がるようならやめる

たとえ猫がハーネスなどに慣れて散歩ができる状態であっても、すべての猫が必ず散歩ができるわけではないんです。中には外の世界を怖がって鳴き続ける子もいますし、怯えてその場から動かなくなる猫も実際にいるんです。

そんな怖がっている猫を無理に散歩に連れて行くと、逆にストレスになる原因にもなりますので、怖がるようならやめる事も大切です。元々猫は無表情な生き物ですので、怖がっているか確認するのも難しいとは思いますが、散歩中にうずくまったり、ふるえたり、何度も鳴くようでしたら、怯えている証拠ですので、一応参考にしておいて下さい。

はじめての猫は抱っこしたまま散歩する

散歩に慣れないはじめての猫の場合は、飼い主のあなたが抱っこしてあげて、そのまま散歩してあげると良いと思います。その際には、できるだけ周囲の状況や、景色を覚えさせるようにしてあげると、自分から歩きたがる子も中にはいますよ。

また抱っこしたまま散歩してても、猫が怖がらないようであれば、地面に降ろしてみて様子を伺ってみてもいいかもしれません。しかしその時に少しでも怖がっている様子が感じられたら、すぐに抱っこしてあげて気持ちを落ち着かせてあげて下さい。

遠出はしない

室内で飼っている猫の場合は、野良猫と違い行動範囲は狭く、基本的にいつも同じ所をぐるぐると回っているだけで、満足してくれることが多いそうです。そんな猫を満足させたいからといって、無理に遠出をしてしまうと、大きな音に怖がったり、車による危険などもあるんです。

猫の散歩は歩いてするというよりは、外の空気に触れさせる程度で十分なんです。その為、遠出というよりは自宅周辺や家の周りを散歩してあげるだけでも、ほとんどの猫は満足してくれる傾向があります。

飼い主の都合で散歩はさせない

また猫を散歩させる時の注意点として、飼い主の都合では絶対に散歩をさせないことが大切です。猫の散歩の目的は、運動不足の解消や病気の予防、ストレスの発散などがありますが、散歩中に飛び回る虫とじゃれている光景や、空をじっと見つめている仕草などが、可愛すぎて何度も散歩に連れて行きたいと思ってしまうかもしれません。

しかしそんな飼い主の都合で散歩をさせていると、それだけ猫の交通事故や感染症などの危険性も伴ってくるんです。愛猫と散歩して癒されたい気持ちは十分に分かりますが、散歩は危険と隣り合わせになっている事を理解しておくことも大切な事なんです。

日本では猫の散歩は許されているのですが、海外では「猫を外に出してはいけない」と言われている地域があるほど、猫の安全保護方があるんです。その条例によっては、猫を出した事で罰金が課せられる所も実際にあります。

それもすべて猫の安全の為なので、私たちが癒されたい目的として猫を散歩させてはいけないのです。あくまでも猫を散歩させる時には、ストレスや病気の予防、運動不足などの時だけに、猫の散歩を考えてあげた方が、猫の為にも私は良いと思っています。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です