うちの猫の口臭が気になるあなたへ!その原因や予防法まで




うちで飼っている猫の「口が臭い」と気になった事はありませんか?元々そういう口臭だろうって思っている方もいると思いますが、実は口臭には原因があるんです。人間と同じように、猫も歯肉炎や歯垢なども口臭の原因の一つです。

その原因は様々ですが、中には病気からくる口臭もあるので、注意しなくてはいけないのです。今回はそんな猫の口臭について、原因や予防法など徹底的に追及してお教えしていきたいと思います。

猫の口が臭い!その口臭の主な原因は?

猫の口が臭い原因として、第一に考えられるのは口の中の何らかのトラブルです。口が臭いと言っても、生臭かったり膿のような臭いがしたりと様々あります。

そこでこちらでは、その口臭の主な原因をお教えしていきたいと思います。先ずはその原因がないかを調べてみて、口臭のケアをしてみることをおすすめします。

ご飯が原因ということもある

口臭の原因の一つとして、ご飯が原因ということもあります。歯に食べカスがついてしまい、それが原因で口の中が臭くなるんです。

主にドライフードよりウェットフードを食べている猫になりやすく、口の中に残りやすい事から比較的に口臭が出やすいのです。その食べカスずっと歯や歯茎などに残り、生臭さを放つと言われています。

口内炎などの口のトラブル

次に口臭の原因と考えらるのは、口内炎などといった口のトラブルです。猫も人間と同じように、口のトラブルがつきものなのです。これは猫全体の80%以上も占めていて、口の中が炎症する事によって、口臭を放つと言われています。

これは成猫に限らず、子猫も歯周病になっている場合も少なくはないほど、口臭の大部分の原因と考えられているのが、このお口のトラブルなんです。口臭だけでなく、よだれを多く垂らしたり、食欲がない場合は口内炎などの口のトラブルの可能性が高いです。

免疫力が低下しているから

口臭の原因は、免疫力の低下で口の中に炎症が起きてしまうという可能性もあります。これは老猫に多いと考えられていますが、実は成猫にも関わらず免疫力が低下してしまうんです。

免疫力が低下する事によって、口臭だけでなく病気に掛かりやすくなりかねないので注意が必要です。そのような事にならないように、口臭を確認するだけでなく、餌の食べる量や、体調管理などに徹底してみてあげる事が大切です。

内臓に何かの病気を抱えている

口臭がする原因として、内臓に何かの病気を抱えている可能性も考えられます。猫の場合は、人間よりも内臓がデリケートですので、様々な病気によっても口臭を放つんです。

猫の口臭は、体調のパロメーターとも言われるくらい、病気かどうかを判別する事もできるんです。その内臓の病気といっても様々あり、素人では特定する事は不可能に近いので、いつもより口臭が気になりだしたらすぐに病院で診てもらう事を強くおすすめします。

猫風邪で体調不良に

口臭は、猫風邪で体調不良になった時でもします。口臭だけでなく、くしゃみをするようでしたら、この原因の可能性は高いです。猫風邪と一言で言っても様々な病気があり、その中でも危険な状態になりかねないのが、ヘルぺウイルスなんです。

ヘルぺウイルスにかかってしまうと、酷い場合には命を落としかねない恐ろしい病気なんです。そうならないように、口臭がいつもより臭く、くしゃみをしていたら上記を同じように、病院で診てもらう事が大切です。

猫の口臭が気になりだしたら確認するポイント

猫の口臭の原因をお教えしてきましたが、その口臭が気になりだしたら必ず確認してもらいたいポイントがあるんです。そのポイントを確認してもらえると、ただ口の中に歯垢が溜まり臭いのか、それとも何らかの病気にかかっているのか分かるはずです。

愛猫の健康チェックのためにも、口臭が気になってきたら確認する事をおすすめします。ただ臭いからといって放っておくと、病気になっている事も分からないまま、体調を崩してしまう恐れもあるので、確認してあげる事が大切です。

口の中を確認するといっても難しいと思いますが、猫の口の左右を指で軽く押してあげると、簡単に口を開けてくれるんです。これは私の豆知識なのですが、いつも私はこうして口の中を確認しています。

よだれや歯がぐらついていないか

口臭が気になりだしたらチェックしておくポイント一つ目は、よだれや歯がぐらついていないか確認してあげる事です。よだれを垂らしているということは、口の中に何らかの原因があり、それに伴い歯がぐらついているということは、歯肉炎などといった歯周病の可能性が高いと思います。

その他にも、猫風邪や白血病といった免疫力が低下する事で、口内環境悪化させている可能性も十分に考えられます。いずれにせよ、そのような状態になっているようでしたら、一度病院に検査してもらう事が得策です。

餌が歯にはさまっているか

餌が歯にはさまっているかも、確認する必要があります。先ほどもお教えしたように、餌が歯にはさまっているだけでも、口臭が悪化する可能性があるんです。

前歯や奥歯などを入念にチェックしてあげて、はさまっているようであれば、歯ブラシや柔らかい布などで取り除いてあげると、口臭を抑える事ができます。

臭いのチェック

口臭の臭いのチェックも大切です。口臭の臭いといっても様々あり、その臭いによって病気なのかも先に判別する事ができます。

臭いをチェックした際に、魚などといった餌の臭いがするようであれば、ただ歯に餌がはさまっているだけですが、口からおしっこの臭いがするようでしたら、腎臓の機能が弱くなっている可能性も考えられます。

その他にも、膿っぽい腐った臭いが口の中からすると、口内に何らかの炎症があると考えていて良いと思います。

歯に色は付いているか

猫の歯の色を確認する事も大切です。猫の歯の特に根本が、黄色く黄ばんでいたら歯石が溜まっている証拠です。歯石が溜まるにつれ、歯周病にもなりやすく、口内環境を悪化させる元になります。

その歯石が溜まる事によって、口臭だけでなくご飯を食べるたびに、内臓へと運んでしまい病気に発展してしまう可能性もあるので、歯石は取り除かなくてはいけないんです。ですが、歯石は基本的に手で取り除くことはできないので注意が必要です。取り除く際には、必ず病院に連れて行くようにしてあげてください。

キャットフードの成分を確認

猫の口臭が気になりだしたら、キャットフードの成分を確認するのも必要です。市販で売られているキャットフードには、保存料や着色料・香料といった人口で作られた成分が使われていて、それが原因となり口臭が酷くなる恐れもあります。

そのようなキャットフードを食べれば食べるほど、口の中に蓄積されてしまい、臭いと感じる元になってしまうんです。

出血やただれているか

口の中に出血や、ただれていないかも確認する事をおすすめします。もし口の中が、出血やただれてしまっていたら、歯周病にかかっている恐れがあります。

そのような場合には、すぐに病院に連れて行く事を強くお勧めします。ただの歯周病だからといって放っておくと、痛くて物を食べる事も出来ずに、食欲不振になってしまう事もあるんです。

その為、一度獣医と相談し、きちんとした治療を受ける事が大切ですよ。

便やおしっこも確認する

口臭が気になりだしたら、便やおしっこも確認してあげてください。口とは関係ないだろうと思われがちですが、便やおしっこもチェックが必要なんです。

先ほどもお教えした口臭の原因となる成分の入ったキャットフードを食べていると、その匂いも便に現れるので、適切な食べ物なのか確認する事ができます。他にも健康チェックの為には、便の堅さや大きさを知っておくのにも良いのです。

その健康な便から、急に変わった便を出したら何らかの病気のサインかもしれないので、便を確認するのも必要です。

おしっこの場合も同じで、普段と比べて多飲多尿するようであれば、糖尿病などにかかっているケースもあるんです。糖尿病を引き起こすと、口臭にも繋がるのでおしっこのチェックも欠かさずにする事をおすすめします。

猫の口臭がきつい場合に考えられる5つ病気

猫の口臭の原因などをお教えしてきましたが、口臭がきつい場合には病気にかかっている可能性もあります。ただ口が臭いというわけではなく、その病気が原因で口臭へと繋がっているんです。

そんな口臭がきつい場合に、考えられる5つの主な病気を詳しく紹介していきますので、もし飼っている猫の口臭がきついと感じた場合は、この病気を疑い病院へ連れて行き、早期の発見に役立たせる事が重要なポイントです。

糖尿病

猫の口臭がきつい場合に、考えられる病気の一つ目は糖尿病です。糖尿病は先ほども上記で出てきましたが、口臭だけでなく多飲多尿といった症状が現れてきます。

糖尿病にかかってしまうと、糖をエネルギーとして吸収しきれずに、ケトン体となった糖を体から放出する特徴もあります。その放出する臭いは、口臭の臭いとは違い、酸っぱいような臭いを放ちます。

腎不全

腎不全は、人間でいう腎臓病の一種で、おしっこを体の外に放出できなくなってしまい、そのおしっこの臭いが口臭へと変わるんです。

この病気にかかってしまうと、透析などといった治療を受けなければいけない事もあり、放っておくと命に関わる病気ですので、おしっこの臭いが口から感じられる前に、いつもおしっこをきちんとしているか確認する事が大切です。

口腔内の疾患

口腔内の疾患は、口の中に雑菌が繁殖したことによって、ツーンとするきつい臭いを放ちます。これは歯石が付着したことによって、きつい口臭を放ちますが、猫エイズや猫カリシなどといったウイルス疾患によっても口腔内の疾患に繋がると言われています。

このような全身に疾患を持っている猫は、特に悪化しやすく酷くなると命を落としかねない恐ろしい病気なんです。

巨大結膜症

巨大結膜症とは、長期の便秘状態になってしまう病気です。これは腸の機能が低下する事で、大量の便が溜まりうんちが出せなくなってしまうんです。放っておくと、腸内で細菌が繁殖してしまい、口から便の臭いを放ちます。

ただの便秘だからといって見逃していれば、酷い結果となる恐れもあるので、早期の治療をおすすめします。猫は基本的に1日に一回は必ず排便をするので、何日も排便をしていない場合は、この病気の可能性も十分に考えられるんです。

歯周病・口内炎

話にも多く出てきましたが、きつい口臭を放つ場合はこの病気が一番多いと言われています。猫の8割はこの病気にかかっているといわれていて、その原因はウイルスや猫風邪なども考えられますが、食べる物でも歯周病や口内炎に繋がってしまうんです。

放置しておくとそのバイ菌が体内に流れ込んでしまい、様々な病気になる可能性もあるので、早期の治療をおすすめします。

猫の口臭の予防方法はあるの?

猫の口臭について、原因や病気などをお教えしてきましたが、「その口臭を予防する方法はあるのか?」と気になる方もいると思いますが実はあるんです。口臭を予防する事によって、口臭の原因となる病気を突き止める事ができ、猫に多い歯周病予防にもなるんです。

最後になりますが、こちらではそんな口臭を予防する方法を徹底的にお教えしていきますので、猫の口臭が気になるという方は必見ですよ。

ウェットフードの場合はドライフードに変えてみる

ウェットフードを与えている場合は、ドライフードに変えてみる事がポイントになってきます。ウェットフードは、柔らかい為あまり噛まずに食べてしまう事もあって、食べカスが残りやすいんです。

また猫の口の中は、唾液によって殺菌するため、ウェットフードだと細菌が残りやすい理由もあります。その為、固いドライフードを食べさせる事で、沢山の唾液が働き、食べカスも残らず、口臭を抑える事もできるんです。

毎日のデンタルケアを

デンタルケアといったら、歯磨きをイメージする方も多いと思いますが、猫のデンタルケアには歯磨きの他にも、歯磨き効果のあるおやつや、おもちゃなどもあるんです。歯磨きが一番いいですが、猫は嫌がってやらせてくれない時や、無理やりやってしまうと嫌われる恐れもあるので注意しなくてはいけないんです。

せっかく懐くようになった猫でも、嫌がる事をやり続ければ飼い主でも嫌いますよ。そんな事にならないように、歯磨き効果のあるおやつを与えたり、おもちゃ等で遊んであげる事が毎日にデンタルケアにもなります。

歯石除去スプレーを使う

歯石除去スプレーは、私の知っている中でも、口臭効果に最も効果のある方法で、毎日口内に吹きかけるだけで、歯石を除去してくれる優れたアイテム名です。

毎日続けた私の知っている猫で、早くて2ヶ月ほどで歯石が除去できたという話も聞いています。最近では病院でも、口臭予防としておすすめしているほど、絶大な効果が期待できるスプレーなんです。

病院での治療も考えておく

様々な口臭の予防方法をお教えしてきましたが、最終的には病院での治療も考えておくことが必要です。口臭といっても様々な病気からもなりかねないので、病院での適切な治療が必要不可欠なる事もあります。

猫の口臭は体調をあらわしているパロメーターでもあり、口臭がいつもよりきついと感じたらすぐに病院に連れて行く事を強くお勧めします。

最後になりますが、それは飼い主のあなたにしかできない事ですので、大切な命を守るために口臭だからといって放っておかず、必ず獣医に診せてあげてください。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です