茶トラは日本で最も人気のある猫だった!特徴や性格について知ろう!




猫の種類でハチワレやキジトラなどがある中でも、茶トラは日本で最も人気のある猫ってご存知でしたか?その茶トラの性格は温厚で人懐っこく、甘えん坊な所もあることから、日本人のハートをわしづかみにしているのかもしれませんね。

飼い主以外にも比較的人に懐きやすいこともあり、猫初心者でも飼いやすいとも言われています。はたしてそんな茶トラとは、一体どんな猫なのかについて、今回は特徴や性格などをまとめて紹介していきますので、これから猫を飼いたいと思っているあなたも、是非最後までご覧ください。

茶トラ猫の特徴

現在では様々な種類がありますが、元々の猫の祖先はキジトラだけだと考えられています。その後に突然変異によって、異なる色の猫が誕生してきたと言われ、およそ2000年前に茶トラが生まれていった歴史があるんです。

そんな野良猫でも多く見かける茶トラが日本で増えだしたのは、江戸時代以降だと考えられていたんです。こちらではそんな茶トラ猫の特徴について、私が知る限りお伝えしていきたいと思います。

きつね色の毛色

茶トラ猫の最大の特徴は、きつね色をしたその毛色です。そのほんわかとした明るめの毛色で、トラ柄になっている事から、茶トラと呼ばれるようになったと考えられています。

そんな茶トラとよく間違われるのが、キジトラなので注意が必要です。茶トラもキジトラも、同じトラ柄なのですが、茶トラの場合はベースになっている茶色の毛はきつね色なのに対し、キジトラの毛色は、茶色の部分が茶トラよりも暗い焦げ茶色になっているので、是非見分ける際の参考にしておいて下さい。

基本的に雑種

茶トラは、特定の猫種を示す種類ではないので、基本的に雑種が多いそうです。しかしアメリカン・ボブテイルやマンチカン、メインクーンなどの、いくつもの猫種から、茶トラが生まれてくることもあると考えられています。

実際に私の知っている茶トラも、マンチカンから生まれてきて、その飼い主が茶トラが生まれたと喜んでいましたよ。ちなみに茶トラは英語で、レッドタビーと呼ばれており、タビーとは縞という意味になっています。

8割がオス

三毛猫の場合はオスが生まれる確率は低いのですが、逆に茶トラの場合は、オスよりメスの方が貴重とされているんです。茶トラの猫のオスの割合は8割と言われるほど、メスよりオスの方が比較的多く生まれてくるんです。

猫の毛が茶色になるかどうかは、染色体が大きく関係しており、その遺伝子の組み合わせによって、メスが生まれてくる可能性が低くなっているんです。その為、メスに比べると、オス猫の割合が多いと言われています。

日本で一番人気がある

茶トラの特徴と言えるか分かりませんが、日本で一番人気な猫となっているのが茶トラだそうです。日本ではタレント猫の代表とされるほど、CMやテレビなどで多く採用されているのが茶トラの猫なんです。

はっきりとした理由は分かりませんが、茶トラのほんわかとした見た目や、性格が日本人に好かれやすいと考えられています。里親を募集している飼い主でも、茶トラを指名する人が多いほど、雑種に関係なく人気があるんです。

そう考えてみると、あの人気のドラマの猫も、あの話題のCMの猫も「茶トラだ!」と思う事もあるのではないでしょうか。それだけ茶トラは、日本人に人気の猫となっているんです。

茶トラ猫の種類

一言で茶トラといっても、茶トラにも種類があるってご存知でしたか?キジトラやサバトラなどにも種類があるように、茶トラにも種類があるんです。

私も最近までは知らなかったのですが、茶色の毛の部分が多いか少ないかなどで、種類をわけることが出来るんです。こちらではそんな茶トラの種類を紹介していきますので、あなたの飼っている茶トラはどの種類になるのか、チェックしてみるのも良いと思いますよ。

茶白

茶白は、きつね色の毛の部分が、白い部分よりも多い種類の事を言います。茶白の子はお腹や足などに白い毛が多く、背中やしっぽなどがきつね色の茶色い、毛色になっている事が多いと言われています。

また茶白の中には、ハチワレになったりする子も中にはいるそうです。

白茶

白茶は茶白とは逆に、茶色の毛より、白い毛色が多い種類になります。体のほとんどの毛は白く覆われているのですが、頭やしっぽなどの部分だけ、きつね色になることが多いようです。

その白い毛がとても綺麗で、部分的に見られる茶色の毛とトラ柄が個性的な印象な事から、最近茶トラの中でも注目を集めている種類なんです。

まるどら

まるどらはその名の通りに、全身が茶トラになっている種類です。全身がきつね色に覆われていて、トラ柄模様がほんわかする印象を与えてくれます。

またまるどらの種類でも、あごの部分だけ白い毛になる子も多いようです。その鼻や肉球はピンク色をしていて、とても可愛らしいんです。ちなみにそんなまるどらの茶トラのほとんどは、オスの可能性が高いとされています。

模様は4パターンある

茶トラの種類は上記のように、3種類で分けることが出来るのですが、その種類の中でも模様は4パターンあると言われているんです。一般的に茶トラはレッドタビーと呼ばれていますが、そんな模様のパターンは、「クラシック・タビー」「マッカレル・タビー」「ティックド・タビー」「ストライプド・タビー」の模様に分けることが出来るんです。

そんな茶トラの模様がどのような模様なのか、分からないという事もあるので、以下にそれぞれ紹介していきますので、模様をみる際の参考にして頂ければと思います。

  • クラシック・タビー(上から見ると蝶のように見えたり、体の横に弓の的のような模様がある)
  • マッカレル・タビー(魚の鯖のような縞模様がある)
  • ティックド・タビー(体のほとんどにタビーがなく、茶色や白などでティッキングされている
  • ストライプド・タビー(ストライプ模様になっている)

茶トラ猫の性格は?

そんな茶トラの性格も気になるポイントだと思いますので、こちらでは茶トラの性格についてお伝えしていきたいと思います。茶トラの性格は、オス猫が多く生まれることにも関係していると言われており、基本的に性格は甘えん坊なんです。

その為、猫が苦手という人でも、飼いやすいとされています。私の知っている飼い主でも、はじめは猫が苦手だったのですが、茶トラと出会って猫好きになったという人も実際にいるんです。そんな茶トラの性格を知り、茶トラを飼うのを考えてみるのも良いと思いますよ。

人懐っこい

茶トラは他の毛色の猫と比較すると、人懐っこい子が多いと言われています。たとえ野良猫であっても、ゴロゴロと喉を鳴らしたり、弱点でもあるお腹を見せる事があるんです。

また飼い主以外にも、懐く事も多く、はじめて見た人にでも自分から近寄っていくんです。

温厚

茶トラは温厚な性格の子も多いとされており、人間だけでなく犬などの他のペットに対しても、威嚇などはせずに、温厚に接してくれる事もあるんです。その為、茶トラは多頭飼いにも向いていると、言われることが多いんです。

甘えん坊

先ほどもお伝えしたように、茶トラは他の毛色に比べても甘えん坊な子が多い傾向があります。オス猫が多く生まれる事が関係している事から、飼い主のあなたの事を母猫だと思い、甘える事があるそうです。

甘えん坊な性格の子が多い事もあって、基本的に猫は抱っこを嫌がるのですが、逆に抱っこが好きな子も中にはいるんです。茶トラは飼い主の育て方によっては、飼い主にべったりとくっつくようにして、ついて歩く子も実際にいるんです。

気が弱い

茶トラは人懐っこく温厚な性格の持ち主ですが、その反面気が弱い所もあるんです。喧嘩をしてるところを避けたり、機嫌が悪そうな猫がいると、穏便に済ませる事もあると言われています。

茶トラの中には気が弱すぎて、子猫に威嚇されただけで逃げてしまう子もいれば、音に驚いて隠れてしまう猫も実際にいるんです。茶トラの印象や賢くてたくましいイメージがありますが、そのギャップが茶トラの魅力かもしれませんね。

警戒心が薄い

猫は本来警戒心が強い生き物なのですが、茶トラの場合はそんな猫に比べると、警戒心が薄い性格が多いと言われています。そんな警戒心が薄い事もあって、野良猫であっても人と接したりすることができるんです。

クールな印象をもたれる事が多い猫ですが、茶トラはそんなクールさはほとんどなく、知らない人間にでも警戒心が薄いので、良く近づいてきてくれるんです。しかし人間の中にはその警戒心の薄さを利用して、日本で人気の高い茶トラを捕獲して売られているケースも実際にあるんです。

食欲旺盛

茶トラ猫は他のキジトラなどの猫に比べると、食欲旺盛な為太りやすい傾向があります。理由は定かにされていないのですが、気をつけないとどんどん太ってしまい、大変な事にもなりかねないのです。

特に完全室内飼いの場合はたとえたくさん食べている光景が可愛いからといっても、餌を与えすぎてしまえば、太ってしまう原因にもなり、そこから病気を引き起こしてしまう事も実際にあるので注意が必要です。

活発

茶トラでも特に子猫の時は、活発な子が多いそうです。これもオス猫が多い事も関係していて、子猫の時期は活発に動いてやんちゃな性格になると考えられています。

また飼い主に構ってもらうのも茶トラは大好きなので、活発な時には引っかかれたりして、怪我をしないように注意しながら遊んであげる事も大切です。

茶トラ猫がかかりやすい病気は?

白の毛色の猫の場合は、色素が関係してくるので、様々な病気にかかりやすいと言われているのでが、実は茶トラにもかかりやすい病気があったんです。こちらではそんな茶トラがかかりやすいとされている病気について、下記に紹介していきますので、必ずチェックしておくことが大切です。

もし飼い主のあなたが気づかずに放っておくと、命に関わる事もあるので注意しなければいけないのです。しかし茶トラに限らずに、一般的な猫にもかかりやすい病気とも言われているので、猫を飼っているあなたも知っておいた方が良いと思いますよ。

糖尿病

茶トラは食欲旺盛な事もあって、太るだけでなく肥満になってしまう事も考えられます。そんな肥満度が上がるにつれ、糖尿病にかかってしまう可能性が高くなってしまうんです。

糖尿病になってしまうと、人工的に生成したインスリンを、毎日の日課として投与しなければいけなくなるんです。そのような肥満から糖尿病になってしまうのを予防する為にも、肥満には十分注意する事が大切です。

尿路結石・膀胱炎

尿路結石や膀胱炎は、メス猫にもかかる可能性はありますが、オス猫にかかりやすい病気と言われています。それでなくても茶トラはオス猫が8割を占めているので、十分に引き起こしてしまう可能性があるんです。

猫は元々砂漠に生息していた事もあって、水分の摂取量が少ない事から、このような病気になってしまうのですが、オスはメスよりも尿道が細い事もあって、たとえ小さな結石でも詰まってしまう恐れがあるんです。

猫白血病や猫エイズ

猫白血病や猫エイズは、猫同士が喧嘩などをした時に経口感染してしまう病気です。一度かかってしまうと、最悪の場合命を落としてしまう可能性がある恐ろしい病気なんです。

茶トラは気が弱い性格の子が多い事もあって、喧嘩をしないと思われがちですが、一方的に噛まれてしまえば感染してしまう場合もあるんです。それだけでなく喧嘩理由は、オスのテリトリー争いや、メスを取り合う際に起こすことがほとんどなんです。

ただでさえオスが生まれる確率が高い茶トラにとっては、猫白血病や猫エイズはかかりやすい病気でもあるんです。猫のウイルス感染からくる病気は、様々ありますが特に気をつけなければいけないのは、この2つの病気なので十分に注意しておく必要があります。

茶トラ猫を飼う為に気をつけたいポイント

茶トラは温厚で人懐っこい性格をしている事もあって、猫初心者にも飼いやすい猫だと思います。最近では「猫を飼うなら茶トラにする」と言われるほど日本では最も人気が高いんです。

しかしそんな茶トラを飼う為には、あなたが気をつけておかなければいけないポイントがあるんです。ただ可愛いだけで茶トラを飼うと決めるのではなく、茶トラの事を知っておかなければ、「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまう恐れもあるんです。

猫は元々単独行動で生活する生き物ですが、茶トラの場合は他の猫と違った性格の持ち主が多いので、ちょっとした事でもストレスになってしまう原因になりかねないのです。猫は強いストレスを感じてしまうと、そこから体調不良を引き起こして、様々な病気になることもあるので注意しなければいけないのです。

こちらではそんな茶トラを飼う為に、気をつけたいポイントを私が知る限りお伝えしていきますので、人気の茶トラを飼った時の参考にして頂ければと思います。

たっぷり遊んであげる

茶トラの性格は甘えん坊が多いので、飼い主のあなたにかまってもらいたくて、遊んでほしいせがんでくることがあります。そんな時に勝手に遊んでという付き合い方だと、茶トラはストレスを溜めてしまう原因にもなるんです。

その為、甘えて近づいてきたら、たっぷりと遊んであげた方が良いんです。もしそんな時に遊んであげる時間がなければ、時間がとれる時に十分に遊んであげる事も大切ですよ。

食事管理の徹底

また茶トラは食欲旺盛な事もあるので、食事管理の徹底をしなければ太るだけでなく、肥満となりそれが原因で糖尿病になる恐れもあるんです。食欲旺盛になる理由として、甘えん坊な性格なことから、可愛いと思ってしまいついつい食べさせ過ぎてしまったり、猫が飼い主の事を受け入れて沢山食べてしまうと考えられています。

そんな事にならない為にも、きちんとした量と与える回数や時間を決めてあげる事が大切なんです。また高カロリーな餌は、太る原因にもなるので、できるだけ低カロリーで高たんぱくな餌を与える事をお勧めします。

ストレスを溜めこませないようにする

茶トラは甘えん坊な性格が多いと言われていますが、猫も人間と同じように様々な性格があるので、その子に合わせてストレスを溜めこませないようにしなければいけません。かまう事も大切ですが、生活管理がきちんとできないと、ストレスになる原因にもなってしまうんです。

私の知っている茶トラ猫の場合は、ストレスを溜めこんでしまったことで、噛み癖や引っ掻く癖がついてしまい、癖をなおすのに苦労した飼い主もいました。そんな事にならない為には、爪きりやストレス解消法を飼い主のあなたが考えてあげる事で、改善することにも繋がるんです。

ちなみに参考になるか分かりませんが、私が考えたストレス解消法は十分に遊んであげたりしてかまってあげる事も大切ですが、甘えてきたら思い切り声をかけてあげ、抱っこや撫でたりして、ストレスを溜めないように工夫をしていました。

他にも飼い主のあなたがかまってあげられない時を考え、キャットタワーなどを用意してあげ、自由に遊びまわらせてあげると、ストレスの発散にも繋がりますよ。

適度の運動

茶トラにとって適度の運動も大切なポイントです。食事の量や回数を管理していたとしても、どうしても室内で飼っていたら、運動不足になりがちになるので、適度な運動をさせてあげた方が良いんです。

家と外を自由に出入りしているのであれば、運動不足は解消できますが、完全室内飼いだと自由に歩き回る事ができないので、甘えてきた時以外にも、おもちゃなどで自発的に運動を促した方が良いと思います。

また他の方法として、散歩をすると適度の運動をする事も出来ますが、外の世界には危険が沢山あるので、私はあまりおすすめはできません。

飼いたい時にはどうすれば良いの?

そんな茶トラ猫の飼う為に気をつけるポイントを知ったうえで、それでも茶トラを飼いたいと思った場合は、ペットショップなどでマンチカンやメインクーンなどの茶トラもいるかもしれませんが、人間の手によって生み出された猫もいるので、純粋な茶トラが欲しい場合は里親募集を探してみるか、野良猫から見つけ出した方が私は良いと思います。

茶トラの性格は警戒心が薄いので、たとえ里親や野良猫から育てても、他の猫に比べると比較的に懐いてくれるのがはやいんです。もし野良猫から茶トラを見つける際には、今まで外で暮らしていた事もあるので、必ず病院に連れて行くことが大切です。

里親募集が出ていればほぼ確実なのですが、人気という事もあってすぐに他の里親が見つかってしまう事も実際にあるので、できるだけはやくに問い合わせた方が良いと思います。それだけ茶トラは今、日本で人気の高い猫になっているのでもし、純粋な茶トラを飼いたいと思っているのであれば、この2つの方法を試した方が良いかもしれません。

しかし茶トラといってもすべての猫が、温厚で人懐っこく、甘えん坊な性格とは限らないという事だけは十分に理解して飼う事が重要です。「思っていた性格の子じゃなかった」と思ってしまい、捨てたりまた里親に募集するなどの、無責任な事は絶対にしてはいけません。

たとえあなたの思っていた性格ではなくても、愛情を注げば注ぐ茶トラはあなたに返してくれると思いますので、一生涯大切に育ててあげてやって下さい。もし茶トラと出会うチャンスに恵まれたら、是非愛猫との幸せな生活を満喫して見るのも良いと思いますよ。










コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です